自分の囚われを知ると世界が変わる(関のタイプは?)
こんにちは!マイクロプレナー®関達也(@SekiTatsuya)です。
ひとり起業・副業で、ゼロから億を稼いだ経験を元に、日刊ラジオ『3分でわかる!ゼロから億を稼ぐマイクロプレナー思考』を発信しております。
2019年6月にスタートして、総再生回数 83,000回を突破!himalayaフォロワー1,650名(2021年7月28日現在)の人気コンテンツになりました。
今回のテーマは、第309回目の「自分の囚われを知ると世界が変わる(関のタイプは?)」です。
音声で聞かれたい方は↓から♪
テキスト版で読まれたい方は↓からどうぞ!
目次
エニアグラム試されましたか?
第307号で、エニアグラムをご紹介しましたが、試してみられましたか?
エニアグラムは、人間の性格を9つの種類に分類して当てはめた性格論で、エニアグラム診断をすると、あなたの性格、タイプをずばりと当ててくれるというものでしたよね。
人間学や心理学に基づいたもので、日米の一流企業で人事研修にも採用されています。
エニアグラムは門外不出の秘伝だった
エニアグラムの研究自体は、1960年代からなどと言われてます。
ただ、これは第307号ではお伝えしてませんでしたが、発祥自体は2千年前のアフガニスタン地方で、後にイスラム教に使われ広がっていったそうです。
当初はエニアグラムは門外不出の秘伝とされ、一人の指導者にしか使うことが許されなかったそうです。
なかなか深い歴史背景がありますので、より知りたい方は書籍でお読みください。
エニアグラムの目指すものとは?
さて、このエニアグラムの目的ですか、一見、9つに分類されたタイプのうち、自分のタイプを知るだけのように思いませんか?
しかし、エニアグラムが目指しているのは、実はそれではありません。
あなたを突き動かしているエネルギーが何かを知り、それをバランスのとれた状態にもっていくことに、エニアグラムの目指すものがあるのです。
囚われを知る
もちろん、あなた自身を知る方法が別にあれば、エニアグラムじゃなくても構いません。
ただ、エニアグラムには、自分にまとわりつく、こだわりやためらい、恐怖、過信などの「囚われ」についても教えてくれるツールなのです。
この「囚われ」を知っておくと、バランスの取れた生き方ができるようになるのです。
悪いときこそ自分の本質が反映されやすい
人は調子がいいときもあれば、悪いときもありますよね。
悪いときというのは、苦境に陥っていたり、ストレスが溜まったりするときでしょう。
こういうときの姿こそ、実は自分の本質が反映されやすいのです。
まさに今、コロナでそういう人が増えていると思います。
他人のことも許容できるようになる
自分のタイプから、自分の囚われを知ることができます。
自分の囚われを知ると、崩れたエネルギーを、どう調整すれば整うのかも知ることができます。
そして、さらに良い効果があります。
自分の囚われを知り、、エネルギー調整の努力をしたりすることで、他人のことも許容できるようになるのです。
この気付きは本当に大きいです。
タイプ7の囚われとは?
ここだけの話、僕のタイプを告白すると、僕はエニアグラムのタイプ7のようです。
タイプ7は「熱中する人」「楽しさを求め行動する人」となっています。
つまり、タイプ7は「人生は楽しいものでなければならない」と信じています。
そのため、タイプ7には、苦しいこと、辛いことを避けようとする「囚われ」があるのです。
囚われから短所が浮き彫りに
囚われから、いろんな短所が浮き彫りになります。
例えば、タイプ7の場合は「未来の楽しいことに視線が向いているため、自分の負の部分を見つめようとせず、過去や現在から教訓を得ることができない」とあります。
楽しさを後回しにして困難に立ち向かうことが難しいということなので、そこに努力が必要なのです。
これ、恥ずかしながら凄く当たってまして、どん底を3度も経験している原因だと思いました。
なぜ他人を理解できるのか?
他の人には簡単なことでも、自分にとって困難なことが短所です。
この短所が、エニアグラムの囚われから導き出せて、さらに腑に落ちるというプロセスを経験することで、他のタイプの人も同じだよなと理解できます。
そうして、他人の囚われや短所も理解してあげることができるようになるんですよね。
生きるために必要なコミュニケーションも学べるのがエニアグラムです。
すべてのタイプや囚われを解説することはできませんので、深く知りたい方はネットで調べたり書籍を読んだりしてみてください。
以上です。
お役に立てれば嬉しいです。
それでは、また次回!
コメントを残す