良い人間関係を作るシンプルな5箇条(SNSや価値観の多様化で複雑化する現代)
こんにちは!マイクロプレナー®関達也(@SekiTatsuya)です。
ひとり起業・副業で、ゼロから億を稼いだ経験を元に、日刊ラジオ『3分でわかる!ゼロから億を稼ぐマイクロプレナー思考』を発信しております。
2019年6月にスタートして、総再生回数 83,000回を突破!himalayaフォロワー1,650名(2021年7月28日現在)の人気コンテンツになりました。
今回のテーマは、第298回目の「良い人間関係を作るシンプルな5箇条(SNSや価値観の多様化で複雑化する現代)」です。
音声で聞かれたい方は↓から♪
テキスト版で読まれたい方は↓からどうぞ!
目次
人間関係の複雑化
人が持つ悩みの代表的なものといえば、「お金の悩み」と「人間関係の悩み」がありますよね。
今回は後者の「人間関係の悩み」をテーマにお話します。
人間関係は、価値観が多様化したり、SNSなどの発達している現代において、複雑化している印象を受けます。
ただでさえリアルの人間関係があるのに、オンラインのSNSや出会い系などの影響が加わったことで、悩みが増えたのではないかと思います。
ミスコミュニケーションが生まれる理由
チャットのテキスト(言葉)のみでのコミュニケーションと、実際に会ったり電話で話したりする場合とでは、全然違った印象になることも少なくないですよね。
例えば、テキストのみのコミュニケーションの場合、感情が相手にうまく伝わらなかったことがないでしょうか?
そこからミスコミュニケーションが生まれ、人間関係がギクシャクしたり悩みに繋がったりしたことがある方もいると思います。
ミスコミュニケーションが生まれる理由は、人によって読解力や語彙力が異なるため、自分が考えていることや感じていることを伝えたつもりでも、相手が受け取るものが異なるからです。
テキストに限らず、SNSにアップする写真や動画も然り。
スマホやSNSは人類史上初のイノベーションなので、うまく使いこなせない人や理解できない人が多いのも当然なんですよね。
このような様々な背景があり、人間関係の悩みが複雑化しています。
世の中を複雑に見せる傾向がある
しかし、人間関係が複雑になるかならないかは、実はすべては自分自身の問題です。
つまり、自分自身が複雑に捉えれば捉える程ものごとは複雑になり、シンプルに捉えれば捉える程シンプルになるのです。
意識しておくことは、社会全体の傾向としては、物事をあえて複雑に見せる傾向があることです。
人間関係も無意識レベルでシンプルにとらえられるようになれば、人間関係の悩みはやがてなくなります。
そうなるためには、まずは有意識のレベルから変えていくことが大切です。
シンプルな考えを習慣化する
それでは今から紹介するシンプルな人間関係における5つのことを、習慣化していきましょう。
①他人に対して、あれこれ考え過ぎない
他人についてあれこれ考えても、相手は変わるわけではありません。
他人は24時間中あなたを気にするほどそんなに暇じゃないことを理解しましょう。
②他人を妬んだり恨んだりしない
妬んだり恨んだりすることは自由ですが、巡りまわって自分に返ってきます。
③他人のことに深く首を突っ込まない
他人にも人に言いたくないこと、隠したいことがあります。
④他人をゆるす
他人の過去の過ちや嘘、小さな過失は許しましょう。
⑤自分の人格を磨こう
他人のことを考えたりどうこう言う暇があったりすれば、自分磨きをしましょう。
他人を変えず自分を変える
以上、良い人間関係を作るシンプルな5か条でした。
他人を変えようとしても変わりません。
自分を変えるほうが、人生は幸せになります。
以上です。
お役に立てれば嬉しいです。
それでは、また次回!
コメントを残す